Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
バイナンス、全インドユーザーにKYCの再認証を要求

バイナンス、全インドユーザーにKYCの再認証を要求

neweconomy-news (JP)2025/04/21 14:36
著者:あたらしい経済 編集部

バイナンスの全インドユーザーがKYC再認証

インドにおけるバイナンス(Binance)の全ユーザーを対象に、本人確認(KYC)の再認証が求められることになった。

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは4月18日、ユーザーのKYCに関する更新を発表。インドにおけるアカウントのセキュリティ強化とマネーロンダリング防止(AML)要件を満たすため、新規及び既存に関わらず、同国全ユーザーはバイナンスからKYCの再認証が求められた。

なお対象ユーザーには、メールで手続き方法が案内されるとのことだ。

バイナンスはインドの金融情報機関(Financial Intelligence Unit-India:FIU)に登録されており、インドのマネーロンダリング防止法に準拠している。これには、本人確認プロセスの一環として納税者番号(PAN)情報の取得が含まれているとのこと。

バイナンスは、今回の対応は同社に限った要求ではなく、インドのマネーロンダリング防止法に基づいて登録されたすべての国内外の取引所に共通の要件であると強調している。

同社は2023年12月に現地規制違反を理由にインド国内での営業を禁止され、同国の市場から一時撤退していた。

しかしバイナンスは昨年5月に同国での営業再開を目指し、FIUに登録。昨年8月には、インドの物品サービス税情報総局(Directorate General of GST Intelligence:DGGI)より、72.2億ルピー(約119億円)の物品サービス税(GST)の支払いを求める略式命令を受けていた。

その後同月にバイナンスは、インド金融情報機関への登録を完了。現在、同社のウェブサイトおよびアプリケーションは同国ユーザー向けに完全に提供されており、今回の発表はこの動きに続くものとなった。 

According to the official announcement, Binance has started requiring all users in India to re-verify their identities (KYC) to comply with anti-money laundering (AML) regulations. Both new and existing users are required to undergo KYC re-verification. https://t.co/7ysUv2fF58

— Wu Blockchain (@WuBlockchain) April 19, 2025

参考: Binance
画像:iStocks/Abscent84・Alex-Sholom

関連ニュース

  • 米SECとリップル、訴訟手続き一時停止で合意へ。バイナンスとも訴訟保留延期へ
  • バーレーン中央銀行、バイナンス子会社「BPay Global」を決済サービスプロバイダーに認可
  • バイナンス創業者CZ、パキスタン暗号資産評議会の戦略顧問に=報道
  • バイナンス、MiCA非準拠の「USDT」などステーブルコイン9種をEEAで上場廃止=報道
  • バイナンス、インド金融規制当局への登録完了を報告。正式に再参入へ

バイナンス、全インドユーザーにKYCの再認証を要求 image 0Quick Buy

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

前の記事 モノバンドル、「IPFS」活用の分散型プレスリリース配信サービス「PRwi[.]re」ローンチ 次の記事 ヴィタリック、イーサリアムの「RISC-V」移行を提案

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
ヴィタリック、イーサリアムの「RISC-V」移行を提案 イーサリアム(Ethereum)の共同創設者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が、イーサリアムのスケーラビリティを大幅に向上させる「抜本的な」提案をイーサリアム・マジシャンズ(Ethereum Magicians)フォーラムに4月20日公開した
田村聖次 ニュース
モノバンドル、「IPFS」活用の分散型プレスリリース配信サービス「PRwi[.]re」ローンチ 国内web3関連企業モノバンドルが、分散型プレスリリースプラットフォーム「PRwi.re」のベータ版ローンチを4月21日に発表した
大津賀新也 ニュース
Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された
一本寿和 ニュース
ギャラクシー・リサーチ、ソラナ(SOL)のインフレ率を決定するガバナンス「MESA」提案 暗号資産リサーチ企業ギャラクシー・リサーチ(Galaxy Research)が、ソラナ(Solana)ネットワークにおけるSOLのインフレーション率(新規発行率)を決定する新たなガバナンス手法「MESA(Multiple Election Stake-Weight Aggregation)」の導入を4月17日提案した
髙橋知里 ニュース
米クラーケン、FX無期限先物を提供開始 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、FX(外国為替証拠金取引)による無期限先物取引「FXパープス(FX Perps)」を提供開始したと4月18日に発表した
大津賀新也 ニュース
NTT Digital、暗号資産の総合データプラットフォーム「Lukka Insights」を国内初導入 NTTドコモのweb3を推進する子会社NTT Digital(NTTデジタル)が、米Lukka(ルッカ)による暗号資産の総合データプラットフォーム「Lukka Insights(ルッカ インサイツ)」を日本国内で初めて導入した
大津賀新也 ニュース
韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携 韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した
あたらしい経済 編集部 ニュース
メタプラネット、約40億円でビットコイン追加購入、総保有数4855BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、ビットコインの追加購入実施を4月21日に発表した
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック

こちらもいかがですか?

ロック解除 Web3IPを通じた潜在力:伝説のゲームとNFLのライバルからの洞察

簡単に言えば Mythical Gamesは、ライセンスを受けたIPを統合することで、 Web3 ゲームは、戦略的パートナーシップ、アクセスしやすいデザイン、魅力的なゲームプレイを通じて、ブロックチェーンのイノベーションと主流のエンターテイメントとの間のギャップを埋めることができます。

MPOST2025/04/23 17:33
ロック解除 Web3IPを通じた潜在力:伝説のゲームとNFLのライバルからの洞察

Gensparkが「AIスライド」を発表。AIを活用したデザインとコンテンツで洗練されたプレゼンテーションを作成可能に

簡単に言えば Genspark は、コンテンツ、リサーチ、デザイン、レイアウト、メディア要素を組み込む機能が完備された、生データを役員会議室で使用できるスライドに変換するプレゼンテーション ツール「AI Slides」をリリースしました。

MPOST2025/04/23 17:33
Gensparkが「AIスライド」を発表。AIを活用したデザインとコンテンツで洗練されたプレゼンテーションを作成可能に

市場の楽観的な見方がビットコインの上昇トレンドを後押しする中、マトリックスポートは95万XNUMX千ドルの抵抗線を張る

簡単に言えば Matrixport の最新の分析によると、BTC の最近の上昇は以前の強気な見通しを裏付けており、未決済建玉の増加と市場の信頼感が 95,000 ドルの抵抗レベルを突破する道を開く可能性があると示唆しています。

MPOST2025/04/23 17:33
市場の楽観的な見方がビットコインの上昇トレンドを後押しする中、マトリックスポートは95万XNUMX千ドルの抵抗線を張る

Mercuryoが「Spend」暗号デビットカードを展開、EEA全域でLedger Liveを介したシームレスな資産支出を統合

簡単に言えば Mercuryo は、Mastercard のみで動作し、Ledger Live を通じて利用できる Spend 暗号デビット カードを発表しました。

MPOST2025/04/23 17:33
Mercuryoが「Spend」暗号デビットカードを展開、EEA全域でLedger Liveを介したシームレスな資産支出を統合