米FRB、暗号資産とドルステーブルコインの銀行向けガイダンス撤回
米FRBが暗号資産とステーブルコインに関する活動ガイダンスを撤回
米連邦準備制度理事会(FRB)が、暗号資産(仮想通貨)や関連活動に関して銀行に慎重な対応を求めていた複数の文書を撤回すると4月25日に発表した。
同局は、銀行が暗号資産や米ドル建てステーブルコインに関する活動を行う前に規制当局の事前承認を求めるよう定めた監督指針の2件を撤回すると述べた。
またFRBは、連邦預金保険公社(FDIC)および通貨監督庁(OCC)と共に、2023年に発表した暗号資産リスクに対する警戒を銀行に促す2件の声明を取り下げた。
規制当局は銀行に対し、これまでのガイダンスでは、暗号資産関連サービスの提供や暗号資産関連企業との取引を検討する際、ボラティリティ(価格変動性)、法的な不確実性、流動性リスクに十分注意するよう警告していた。
こうしたガイダンスの撤回は、暗号資産に対してより友好的な姿勢をとるトランプ政権による最新の政策転換を示す動きである。FRBは今回の変更に関する声明の中で、「暗号資産活動を含むイノベーションを支援するための新たなガイダンスの必要性を検討する」と述べている。
なおOCCは3月、暗号資産活動に関する規制緩和を模索する最初の米規制当局となっており、前政権下で銀行に慎重な姿勢を促していたガイダンスの撤廃を進めていた。
※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
US bank regulators pull back guardrails on bank crypto activities
(Reporting by Pete Schroeder; Editing by Chris Reese and Deepa Babington)
参考: FRB
翻訳:大津賀新也(あたらしい経済)
画像:Reuters
関連ニュース
- 米FRB、暗号資産業務を検討する銀行向けにガイダンス発表
- ステーブルコイン、米決済システムに有益=FRBウォラー理事
- 米下院、FRBによる「中銀デジタル通貨」発行禁じる法案を可決
- 米FRB、暗号資産に関する監督を強化へ
- 欧州中銀と欧州委員会、ステーブルコイン規制めぐり対立。米暗号資産政策の波にMiCAは耐えうるか=報道
関連するキーワード
米FRB、暗号資産とドルステーブルコインの銀行向けガイダンス撤回
この記事の著者・インタビューイ
大津賀新也
「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
今日の恐怖と貪欲指数は65です
DeFAIはクロスチェーンの難問を解決し、その潜在能力を発揮する必要がある
簡単に言えば AI搭載エージェントへの関心が高まるにつれ、 DeFi 加速し続けるため、Giza Protocol はクロスチェーン機能を念頭に設計された独自の AI エージェントである ARMA を導入しました。

ジュピターDAOは「今後2年間:DAO決議」提案を発表、段階的な独立性と高水準の資金調達に焦点を当てる
簡単に言えば Jupiterは、コアJupiterチームからの構造的なサポートを受けて、DAOを「漸進的独立」へと導くことを目的とした提案を発表しました。

ポリゴンがイノベーションを推進する「アグライヤーブレイクアウトプログラム」を開始 Airdrop POLステーカーにとっての価値
簡単に言えば Polygon は、実践的な支援、リソースへのアクセス、エコシステム内でのつながりを提供することで、Agglayer 上で構築するチームをサポートする「Agglayer Breakout プログラム」を導入しました。

暗号資産価格
もっと見る








