Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
Cboe、ビットコイン指数先物取引を提供へ

Cboe、ビットコイン指数先物取引を提供へ

neweconomy-news (JP)2025/04/09 12:42
著者:大津賀新也

Cboeがビットコイン指数先物取引を提供へ

取引所運営会社のシーボーグローバルマーケット(Cboe Global Markets)が、ビットコインに関連する新たなデリバティブ商品の提供計画を4月7日に発表した。

提供が計画されているのは、「Cboe FTSE Bitcoin Index futures(Cboeフッツィービットコイン指数先物):XBTF先物」。同商品は、「FTSE Bitcoin Reduced Value (1/10)Index(フッツィービットコイン価格下落 (1/10)指数):XBTF指数」で反映される米ドル建てのビットコイン価格に基づく、現金決済の先物契約となる。

なお「XBTF指数」は、FTSEビットコイン価格下落指数の1/10の値となるもの。

発表によると「XBTF先物」は、米イリノイ州シカゴのシーボー先物取引所(Cboe Futures Exchange(CFE))にて取引される予定とのことだ。

また「XBTF先物」は、「Cboe Bitcoin U.S. ETF Index1(Cboeビットコイン米国ETF指数1)」のオプション取引を補完する目的で設計されているという。ビットコインを原資産とする差金決済(CFD)先物とオプションの両方を提供することで、シーボーは市場参加者に、ビットコインに関する取引戦略やヘッジ戦略を実行するためのより包括的な商品群提供を目指しているとのことだ。

「XBTF先物」は規制当局の審査を経て、4月28日に取引が開始される予定となっている。

なお「XBTF指数」は、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)のインデックス子会社であるフッツィーラッセル(FTSE Russell)が、暗号資産に特化したデータとリサーチを提供するデジタルアセットリサーチ(Digital Asset Research)と共同開発した指数である。シーボーは昨年6月にフッツィーラッセルと提携しており、「XBTF先物」は同提携に基づく最初の商品になる。

参考: Cboe ・ Cboe FTSE Bitcoin Index (XBTF) Futures
画像:PIXTA

関連ニュース

  • ビットコイン現物ETFのオプション、米SECがNYSEとCboeでの上場承認
  • イーサリアム現物ETF、Cboeが7月23日より米国初の取引開始
  • Cboeが「ソラナ現物ETF」の上場申請書を米SECに提出、来年3月までに可否判断
  • Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサのマージン先物取引の提供決定
  • Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサの証拠金先物取引を提供へ。CFTC認可で

関連するキーワード

#BTC

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

前の記事 米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始 次の記事 【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済 編集部 Sponsored
米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始 テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる
一本寿和 ニュース
米司法省、暗号資産取締チームを解散か=ロイター 司法省(DOJ)が、「国家暗号資産取締チーム(National Cryptocurrency Enforcement Team:NCET)」を解散し、検察官に対して暗号資産(仮想通貨)に関する捜査を麻薬カルテルやテロ組織に絞るよう指示した。「ロイター(Reuters)」が入手したメモで明らかになった
大津賀新也 ニュース
米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ 米リップル(Ripple)社が、機関投資家向けプライムブローカーであるヒドゥンロード(Hidden Road)を12.5億ドル(約1,818億円)で買収すると4月8日に発表した。なお買収手続きは今後数ヵ月以内に完了する見込みであり、規制当局の承認を前提として進められる予定だ
一本寿和 ニュース
EU証券監督当局、暗号資産に関連した金融安定性リスクを警告 欧州連合(EU)の欧州証券市場監督機構(ESMA)は4月8日、暗号資産(仮想通貨)業界が成長し、従来の金融市場との関連が強まるにつれ、同業界の問題が将来的に金融の安定性全般にリスクをもたらす可能性があると警告した
あたらしい経済 編集部 ニュース
ブラックロック、デジタル資産プロバイダーにアンカレッジ・デジタルを追加 米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)は、デジタル資産銀行アンカレッジ・デジタル・バンク(Anchorage Digital Bank, N.A.)を傘下に持つアンカレッジ・デジタル(Anchorage Digital)を、新たなデジタル資産サービスプロバイダーとして採用した
髙橋知里 ニュース
トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案 ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した
髙橋知里 ニュース
Progmat、農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスと資本業務提携 デジタルアセット発行・管理基盤「Progmat(プログマ)」を提供するProgmat社が、農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスの3社との資本業務提携を4月9日に発表した
大津賀新也 ニュース
RWA特化チェーン「Plume」、米大手投資会社アポロから資金調達 実物資産(RWA)に特化したモジュール型ブロックチェーンを開発する「プラム(Plume)」が、米大手プライベートエクイティ投資会社アポログローバルマネジメント(Apollo Global Management)から資金調達を完了したと4月8日に発表した。なお調達額は公表されていない。メディア「コインデスク(CoinDesk)」によると、アポログローバルマネジメントは「プラム」に対して、100万ドル(約1.4億円)以上の戦略的投資を行ったと報じている
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック