Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

neweconomy-news (JP)2025/04/09 12:42
著者:一本寿和

XRP連動レバレッジ型ETFがNYSE Arcaに上場

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる。

「XXRP」は、XRPの価格変動に対して1日のリターンを2倍にすることを目指して設計されている。具体的には、手数料および諸経費を控除する前の1日あたりのXRP価格パフォーマンスの2倍に相当する日次の投資結果を追求している。なおテウクリウムによる「XXRP」の運用管理手数料は、年率1.85%に設定されている。

メディア「ブルームバーグ(Bloomberg)」のアナリストであるエリック・バルチュナス(Eric Balchunas)氏はXの投稿で、「新しい資産の最初のETFがレバレッジ型というのは非常に珍しい(おそらく初めて)ことだ。XRP現物ETFはまだ承認されていないが、承認される見込みはかなり高いと私たちは見ている」と4月8日にコメントした。

なお、これまでに「XRP現物ETF」に関する登録届出書を米証券取引委員会(SEC)に提出している資産運用会社には、米国拠点のフランクリンテンプルトン(Franklin Templeton)、グレースケール(Grayscale)、ウィズダムツリー(WisdomTree)、カナリー(Canary)、ビットワイズ(Bitwise)、およびスイス拠点の21シェアーズ(21Shares)などがある。

A 2x XRP ETF is launching tmrw in US, the first-ever XRP ETF on the market. Very odd (maybe a first) that a new asset’s first ETF is leveraged. Spot XRP still not approved, altho our odds are pretty high. Story via ⁦⁦ @isabelletanlee ⁩ pic.twitter.com/Eg4Wq5Y1Qi

— Eric Balchunas (@EricBalchunas) April 7, 2025

参考: XXRP
画像:PIXTA

関連ニュース

  • 米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ
  • 米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合
  • 韓国BDACSが「XRP」と「RLUSD」のカストディサービス提供へ、Rippleと提携で
  • リップルがチェーンリンク採用、独自ステーブルコイン「RLUSD」の価格データ提供で
  • リップル、独自米ドルステーブルコイン「RLUSD」ローンチ、国際決済と金融ユースケース拡大へ

関連するキーワード

#XRP

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 米司法省、暗号資産取締チームを解散か=ロイター 次の記事 Cboe、ビットコイン指数先物取引を提供へ

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済 編集部 Sponsored
Cboe、ビットコイン指数先物取引を提供へ 取引所運営会社のシーボーグローバルマーケット(Cboe Global Markets)が、ビットコインに関連する新たなデリバティブ商品の提供計画を4月7日に発表した
大津賀新也 ニュース
米司法省、暗号資産取締チームを解散か=ロイター 司法省(DOJ)が、「国家暗号資産取締チーム(National Cryptocurrency Enforcement Team:NCET)」を解散し、検察官に対して暗号資産(仮想通貨)に関する捜査を麻薬カルテルやテロ組織に絞るよう指示した。「ロイター(Reuters)」が入手したメモで明らかになった
大津賀新也 ニュース
米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ 米リップル(Ripple)社が、機関投資家向けプライムブローカーであるヒドゥンロード(Hidden Road)を12.5億ドル(約1,818億円)で買収すると4月8日に発表した。なお買収手続きは今後数ヵ月以内に完了する見込みであり、規制当局の承認を前提として進められる予定だ
一本寿和 ニュース
EU証券監督当局、暗号資産に関連した金融安定性リスクを警告 欧州連合(EU)の欧州証券市場監督機構(ESMA)は4月8日、暗号資産(仮想通貨)業界が成長し、従来の金融市場との関連が強まるにつれ、同業界の問題が将来的に金融の安定性全般にリスクをもたらす可能性があると警告した
あたらしい経済 編集部 ニュース
ブラックロック、デジタル資産プロバイダーにアンカレッジ・デジタルを追加 米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)は、デジタル資産銀行アンカレッジ・デジタル・バンク(Anchorage Digital Bank, N.A.)を傘下に持つアンカレッジ・デジタル(Anchorage Digital)を、新たなデジタル資産サービスプロバイダーとして採用した
髙橋知里 ニュース
トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案 ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した
髙橋知里 ニュース
Progmat、農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスと資本業務提携 デジタルアセット発行・管理基盤「Progmat(プログマ)」を提供するProgmat社が、農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスの3社との資本業務提携を4月9日に発表した
大津賀新也 ニュース
RWA特化チェーン「Plume」、米大手投資会社アポロから資金調達 実物資産(RWA)に特化したモジュール型ブロックチェーンを開発する「プラム(Plume)」が、米大手プライベートエクイティ投資会社アポログローバルマネジメント(Apollo Global Management)から資金調達を完了したと4月8日に発表した。なお調達額は公表されていない。メディア「コインデスク(CoinDesk)」によると、アポログローバルマネジメントは「プラム」に対して、100万ドル(約1.4億円)以上の戦略的投資を行ったと報じている
一本寿和 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック