イーサリアム開発者、ソラナ台頭に疑問「黄金時代は終わる」
Cryptonewsは、10年以上にわたる暗号資産(仮想通貨)の報道経験に裏付けされた、信頼に足る洞察を提供しています。経験豊富なジャーナリストやアナリストが、深い知識を駆使し、ブロックチェーン技術を実際に検証しています。厳格な編集ガイドラインを遵守し、既存の仮想通貨や新興プロジェクトについて、正確かつ公正な報道を徹底しています。長年の実績と質の高いジャーナリズムへの取り組みにより、Cryptonewsは暗号資産市場における信頼できる情報源となっています。会社概要も併せてご覧ください。
イーサリアム(ETH)開発者のジャスティン・ドレイク氏は11月14日、バンコクで開催されたDevconで、イーサリアムの根幹となるシステムの刷新案を 発表した。
隔年で世界各地を巡回するDevconは、イーサリアムの開発者や関係者が一堂に会する最大規模の会議だ。
イーサリアムとソラナ、明暗分かれる開発戦略
この改革案はビームチェーンと呼ばれ、 イーサリアム の仮想通貨ETHが他の主要なブロックチェーンと比べて存在感を失いつつある中で提案された。
イーサリアムは過去数年間で多くのユーザーに利用され、その結果、取引コストの高騰と処理速度の低下が課題となっていた。これを受けて2020年、高速な取引処理を特徴とする競合チェーンが次々と登場。中でもソラナ(SOL)が注目を集めている。
最近はミームコインの人気によりソラナでの取引が急増。市場ではイーサリアムに代わる新たな主力チェーンになるのではないかとの期待が高まっている。
安全性を重視する長期戦略
ビームチェーンの目的は、コンセンサス層の長期的な健全性とセキュリティの改善にあり、処理速度の向上ではないとドレイク氏は説明。イーサリアムの開発チームは、システムの安全性を重視する方針を示している。
イーサリアムは現在、処理能力を高めるため「ロールアップ」と呼ばれる技術の導入を進めている。これは本体とは別の補助ネットワーク(レイヤー2)で取引を処理することで、高速で安価な取引を実現する 仕組みだ。
レイヤー2による速度改善へ
主なレイヤー2には、Arbitrum、Optimism、Base、ZKsyncなどがあり、開発者たちはこれらを活用して取引の高速化とコスト削減を図っている。
ドレイク氏は、イーサリアム本体の競争相手はビットコインであり、ソラナとの速度競争はレイヤー2が担うべきだと指摘。安全性を重視する姿勢を強調した。
例えばレイヤー2のArbitrumは、取引処理の間隔が250ミリ秒とソラナより高速だという。ただしイーサリアム本体でも、取引確認を速める「プリコンファメーション」や大量データを効率的に処理する「ブロブ」など、新機能の開発を進めている。これらは2029年までの導入を目指すビームチェーンとは別の取り組みだ。
ソラナの優位性は一時的
ソラナの台頭については、現在の勢いは一時的なものとの見方を示し、同チェーンの設計上の制約から速度面での優位性は長期的に維持できないとの見解を述べた。
なお、ソラナ側はコメントの要請に応じなかった。
最後に同氏は、価値のインターネット実現に向け、安全性の高いイーサリアム本体と、その上で多様なアプリケーションを提供するレイヤー2のエコシステムが必要だと結論付けた。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ピーター・シフ、提案したUSAコインのアップグレード版を発表
ビットコインFUDが年内最高点に到達:BTCの強気相場に何を意味するのか
カルダノ デジャヴュ: ADAが2020年のパターンを反映: 次は6ドルか?
ホエールアラート: 市場観察者が進行中のPEPE蓄積を強調