仮想通貨投資会社グレースケール・インベストメンツは、新たな「ミニ」ビットコインETFである「グレースケール・ビットコイン・ミニ・トラスト(BTC)」をSECに 提出 し、同商品の手数料を、現在のGBTCの10分の1となる0.15%に設定すると発表した。これは、現在承認されている現物型ビットコインETFの中で最も低い手数料となる。

しかし、ブルームバーグのアナリストであるエリック・バルチュナス氏によると、投資家は期待をかけすぎないよう注意する必要があるようだ。

「これは仮定に基づいており、あくまでも仮説的なものだ」とバルチュナス氏は4月20日のXへの投稿で説明し、手数料はローンチ前に変更される可能性はあるものの、投資家を引きつけるために設定されたものであると主張している。

「良いニュースと言える点は、彼らがこの数字を選ぶ必要があり、人々が注目していることを知っていて、15bpsに決めたということだ」とした。

グレイスケールが低手数料のビットコイン「ミニ」ETFを発表|アナリストは懐疑的 image 0 Source: Eric Balchunas

グレースケールは最近、米国証券取引委員会(SEC)に提出した書類の中で、新しいビットコイン・ミニETFの手数料をGBTCの現在の1.5%から10分の1となる0.15%に設定することを提案した。

この手数料は、1月に導入された11の承認済み現物型ビットコインETFの中で最も低く、1兆ドル規模の資産運用会社であるフランクリン・テンプルトン社が0.19%となっている。

その後を追うのは、ビットワイズ・ビットコインETF(BITB)とヴァンエック・ビットコイン・トラスト(HODL)で、いずれも0.20%。

仮想通貨レビューポータル「アポロ」のCEOであるトーマス・ファーラー氏は4月21日のXへの投稿で、グレースケールが「低コスト」の代替的な手数料を提供することは、GBTCからの大量の流出を補うために必要不可欠であると指摘した。

「グレースケールはローンチ以来315,000BTCの流出を経験しており、彼らは穴をふさぐ必要があった」と語った。

1月にビットコイン現物ETFが導入されて以来、多くの投資家がGBTCから資金を引き出している。ファーサイド社のデータによると、ビットコイン現物ETFが1月11日に導入されて以来、GBTCは約167億3000万ドルの流出を経験している。