JCBA、IEO制度改革に関する初期案をJVCEAに提出
日本暗号資産ビジネス協会((JCBA)は9月26日、ICO・IEO部会(部会長:吉田 世博氏)が国内のIEO制度改革に関する提言を自主規制団体であるJVCEAに提出したことを 発表した 。
IEOはイニシャル・エクスチェンジ・オファリングの略称で、仮想通貨取引所を通じて発行体がトークンを上場させる仕組み。
記事執筆時点で日本国内では4トークンの事例があるが、そのうち3件のトークン価格が公募割れを起こした。安定した価格推移がなければ、そのほかの企業もIEOに取り組みにくくなることやユーザーの利用にも不安が広がることから、環境、ルールづくりが検討されていた。
JCBAは① IEO実施直後の安定した価格の形成 ② IEO審査プロセスの改善 ③ IEOに関する自主規制規則全体の改善ーーの3点を議論。特に今回の発表に関しては①の「IEO実施直後の安定した価格の形成」に関して議論した結果が公表された。
その中でもトークンの価格算定や流動性、安定操作、売却制限の4項目について提言した。
今回の提言に関しては、JCBA単独のもの。そのため、「今後は各関係機関と、主に自主規制規則の範疇における実現性の有無について、適切に協議および検証を行ってまいります。」としている。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
マイクロストラテジーはビットコインの経験を持つ資本市場担当ディレクターを募集している
グーグル、AIを兵器や監視に利用しないという誓約を撤回
オハイオ州議会は、州政府がビットコインに投資して地方準備暗号通貨基金を設立することを許可する2番目の法案を提出した。
インサイダーと疑われるアドレスが12分でエンロンの取引を行い394万ドルの利益を得た