ビットコインETF 仮想通貨の理念から逸脱する=ブロックチェーン企業幹部らが主張
米国の現物型ビットコイン上場投資信託(ETF)に、取引開始最初の週で数十億ドルが流入した。しかし、仮想通貨業界の幹部の中には、これらの金融商品が仮想通貨の理念に反すると主張する者もいる。
米証券取引委員会(SEC)は1月10日に初めて複数の現物型ビットコインETFを承認し、翌11日に取引が開始された。取引活動からは、これらの商品に対する膨大な需要があることが明らかになり、最初の7日間で100億ドルの取引高を記録した。さらに、ビットコインETF市場は取引開始からわずか2日間で7億8200万ドルの純資金流入を見た。
これらの金融商品の人気は証明されたが、一部の仮想通貨企業の幹部は慎重な姿勢を示している。ETFは仮想通貨業界のさらなる集中化につながる可能性があると主張している。
コインテレグラフはウォレット開発企業エコーのアンディ・ブロンバーグCEOに話を聞いた。ブロンバーグ氏は、ETFが伝統的な金融機関に市場して過度な影響力を与える可能性があると主張した。
「これらのビットコインETFに投資すると、実際にはウォールストリートに資金を提供し、彼らがビットコインを所有し、あなたはその一部を持つという証明書を所有することになる」とブロンバーグ氏は述べる。彼はこれが「ビットコインが創設された理念からの逸脱だ」と語った。
「もし業界に参入する人々が価格だけに関心を持ち、この技術が実際に何をするのかを考えないならば、彼らはこれらのビットコインETFに投資するだろう。そしてある日、ウォールストリートの金融機関が流通するビットコインの70%を所有することになるかもしれない……そのような世界は私たちが築こうとしていたものではないだろう」
ブロンバーグ氏はビットコインを「信じられないほどのもの」と評価しつつ、ETFは「すべての素晴らしい点を取り除き、価格だけを残したビットコインだ」と主張した。しかし、彼はETFが承認されたことには喜びを表し、SEC委員のヘスター・ピアス氏の言葉を引用して、この決定が米国人に「金融市場でビットコインに関する意見を表明する権利」を与えたと述べた。
ただし、ETFの承認後、仮想通貨コミュニティは重要な試練に直面していると彼は警告した。仮想通貨ユーザーが新規投資家に自らの資金を自己管理する「もう一歩」を踏み出させることができなければ、「私たちはウォールストリートが所有する金融化された資産を手にすることになり、すべてが無駄になる」とブロンバーグ氏は語った。
問題の解決策について質問すると、ブロンバーグ氏は開発者たちが「ビットコインETFへの投資と同じくらい簡単で、人々が自分の資産を管理し、仮想通貨の約束を果たせる製品を作る必要がある」と主張した。
Sukuウォレット開発チームの最高技術責任者であるルーカス・ヘニング氏もビットコインETFを批判した。ヘニング氏は、ETFは長期的には一般の関心を捉え続けることができず、ビットコイン以外のほとんどの仮想通貨やプロトコルはSECの承認を得てETFに組み入れられることはないだろうと主張した。
「ビットコインETFが完成した今、人々は次に何が来るのかという質問をするだろう。そして、次はおそらくイーサリアムETFだ。それが完了すれば、人々は自然に質問するだろう。イーサリアムのDeFiプロトコルにアクセスできるのか?あの甘美な配当や利率、可能なすべてのことにアクセスできるのか?答えはおそらく「ノー」だろう」
ヘニング氏は、SECがビットコインETFを承認するまで長い法的闘争があったこと、そして承認後も、他の仮想通貨が同じ扱いを受けるとは限らないと強調した。ヘニング氏によれば、これは仮想通貨分野の大部分の利益が従来の証券口座を通じては利用できないことを意味する。
ヘニング氏はまた、仮想通貨の自己管理が以前よりも簡単になると主張した(特にイーサリアムエコシステム内で)。彼はイーサリアム改善提案(EIP)7212を参照し、これによりR1暗号を使用したオンチェーン署名が可能になると述べた。ヘニング氏によると、多くの顔認識ソフトウェアはR1暗号を使用しているが、イーサリアムやほとんどの他のブロックチェーンは「K1」を使用しているため、現在は顔スキャンやその他の生体認証データを使用してイーサリアムの取引に署名する方法はない。
しかし、EIP 7212がイーサリアムのレイヤー2で実装されると、ユーザーはモバイルデバイスを直接使用して顔スキャンで取引に署名できるようになり、シードワードを保存する必要がなくなり、信頼できる仲介者を使用してトランザクションに副署名することも不要になるという。
その結果、自己管理ウォレットは証券口座と同じくらい使いやすくなり、「非仮想通貨ネイティブ」ユーザー向けに構築されたウォレットや仮想通貨アプリが登場し、「実際に仮想通貨を使用しているとは気づかなくなるだろう」とヘニング氏は主張した。彼の見解では、この「ウォレットのパラダイムシフト」により、仮想通貨ETFの魅力が低下するという。
翻訳・編集 コインテレグラフジャパン
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
米SEC、NFTプラットフォームOpenSeaの調査を中止
ギャラクシーCEO、世界の指導者にハッカー集団ラザルスグループへの対策を要請
ロシア最高裁判所、刑事事件で仮想通貨を財産として分類するよう求める
ゾラは10億の供給量でポストトークン機能を開始
暗号資産価格
もっと見る








